
28色の『はくらいろ』が魅力の羽倉ランドセル。
個性的な色とデザイン性、そして機能性が特徴的な工房です。
今回は羽倉ランドセルのメリットとデメリットを研究し、失敗や後悔のない買い物をするためのお手伝いができればと思います。
実際に手に取ったからこそ分かる情報をしっかりピックアップしていますので、どうぞお見逃しなく!
羽倉ランドセルのメリット
鋲なしフラップが生み出す洗練されたデザイン

羽倉ランドセルの最大の特徴といえば『鋲なしフラップ』
金具が見えないシンプルなかぶせデザインで、高級感を感じさせる仕上がりです。
どの色を選んでも、スタイリッシュで上品な印象を与えます。
菊寄せの熟練技術

ランドセルの角部分に施された『菊寄せ』は、職人の技術が光るディテール。
均等に寄せられたヒダが角のカーブをなめらかに仕上げ、見た目に高級感と繊細さをプラスします。
コバ塗りによる上品な仕上げ

革の断面をていねいに磨き上げ、ニスを塗り重ねて仕上げる『コバ塗り』。
一般的なヘリ巻きと比べて手間と時間を要する技法ですが、その分仕上がりの美しさは一目瞭然です。
余計な縁取りがないため、ランドセル全体がスッキリした印象にまとまり、高級感と上品さを際立たせます。
(人工皮革モデルはヘリ巻きとなります。)
選べる28色の『はくらいろ』

28色の『はくらいろ』は、ほかにはない個性的なカラーリングが魅力です。
人とかぶらないランドセルを求める方に最適。
お気に入りの組み合わせでカスタマイズできるオーダーランドセルも人気で、個性を大切にしたいお子さんにはピッタリです。
快適な背負い心地

立ち上がり背カンにS字ベルト、からだに沿うU字型背当てを採用。
ランドセルがからだにしっかりフィットするので、長時間背負っても疲れにくい設計です。
高い耐久性と防水性
大マチサイドには折れ曲がりを防ぐがんじょうな芯材を使用。
100kgの重さにも耐えられるほどの強度を誇ります。
(背面とフラップ面をはさんで50mm / 分の速度で加圧した場合)
さらに、傷がつきにくい革を採用しており、すぐれた撥水性を備えているため、水濡れにも強く安心です。
フラップ交換サービスの利用が可能



羽倉ランドセルでは、6年間の使用中にかぶせを交換できるサービスがあります。
色に飽きたり気分を変えたい場合に、気軽にカラーチェンジが可能。
好みが変わりやすいお子さんにも対応できる、安心のサービスです。
羽倉ランドセルのデメリット(失敗・後悔ポイント)
持ち手が標準装備ではない
近年、標準装備が一般的となった持ち手は、羽倉ランドセルではオプションです。
ランドセルを手持ちする機会が多い場合には、少し不便と感じるかもしれません。
とはいえ、なくて困る必須パーツではないので、必要ならオプションとして購入しましょう。
小マチが伸びない
羽倉ランドセルの小マチは伸びない仕様。
そのため、収容力に不安を感じるかもしれませんが、メインの大マチは12cm+αとしっかり容量が確保されています。
基本的な持ち物であれば問題なく収まるので、安心して大丈夫です。
ラウンドポケットがシングルファスナー
羽倉ランドセルは前ポケットのファスナーがシングル仕様。
片側にしか開かないため、利便性に若干の不安があるかもしれませんが、シングルに慣れてしまえばとくに支障はなさそうです。
反射材が少ない
羽倉ランドセルの反射材は前締めベルトに縫い付けてあります。
そのほか、オプションでDカンを反射材付きに変更できます。
(オーダーランドセルでは反射材付きDカンが標準装備)
他社、とくに大手メーカーのよく光るランドセルに比べると、少し心配になるかもしれません。
オプションのランドセルカバーには反射材がふんだんに使われているため、不安な場合にはランドセルカバーを検討してみてください。
自動ロックが一方通行
羽倉ランドセルの自動ロックは回転方向が一方向です。
慣れてしまえば問題ありませんが、はじめのうちは少し戸惑うかもしれません。
店舗が少ない
羽倉ランドセルは実際に手に取って背負える店舗が限られているため、購入前の確認が難しい場合があります。
全国で展示会が行われているほか、ランドセルレンタルサービスもあるので、ぜひ利用してみてください。
羽倉ランドセル 全モデルラインナップ
羽倉ランドセル羽倉のオーダーランドセル

メインカラー24色、サイドカラー25色、背あて・肩ベルト裏4色から自由に組み合わせてオーダー可能。
すべて羽倉オリジナルの特別なカラーで、組み合わせ次第で多彩な表情を楽しめるのが魅力。
カラー | メインカラー24色・サイドカラー25色 |
重量 | 約1310g |
大マチ幅 | 12cm |
前ポケット | ラウンドポケット |
メイン素材 | かぶせ: 耐性牛革、本体ほか: コードレ |
税込価格 | 84,700円 |
羽倉ランドセル耐性牛革バイカラー

人気の「羽倉のオーダーランドセル」シリーズから、特に人気の高い配色パターンを厳選。
2026年入学向けモデルには新色も加わりました。
おしゃれさんに好評のバイカラーは、飽きが来ず長く使えるデザインです。
カラー | 全20色展開 |
重量 | 約1310g |
大マチ幅 | 12cm |
前ポケット | ラウンドポケット |
メイン素材 | かぶせ: 耐性牛革、本体ほか: コードレ |
税込価格 | 73,700円 |
耐性牛革バイカラーの実物をチェックしたレビューはこちらの記事をご覧ください。
羽倉ランドセル耐性牛革スタンダード

耐性牛革を使用し、余計な装飾を省いたシンプルなデザインが魅力の羽倉のスタンダードモデル。
兵庫・豊岡の自然にインスパイアされた全24色の「はくらいろ」には、イエローやオレンジ、ミントグリーンなど、他では見られない個性的な色がラインナップ。
豊かなバリエーションの中から選択可能です。
カラー | 全24色展開 |
重量 | 約1310g |
大マチ幅 | 12cm |
前ポケット | ラウンドポケット |
メイン素材 | かぶせ: 耐性牛革、本体ほか: コードレ |
税込価格 | 68,200円 |
羽倉ランドセル耐性牛革ウイングチップ

紳士靴の「ウイングチップ」をモチーフにした、クラシカルで上品なランドセル。
縁取りの革に継ぎ目がないのは、子どもたちに本物の美しさを感じてほしいという思いから。
端正なデザインが大人っぽい雰囲気を醸し出し、どんな装いにもマッチします。
羽倉の専任デザイナーが厳選したバイカラーの組み合わせがおしゃれ。
カラー | 全7色展開 |
重量 | 約1340g |
大マチ幅 | 12cm |
前ポケット | ラウンドポケット |
メイン素材 | かぶせ: 耐性牛革、本体ほか: コードレ |
税込価格 | 77,000円 |
羽倉ランドセルはねかる

羽倉の最軽量モデルで、重さは約1,160g。
耐久性に優れた人工皮革を使用し、軽やかで使いやすいランドセルに仕上がっています。
きらめくシルバーや上品なグロス系カラーなど、人工皮革ならではの魅力的な色展開。
さらに、フラップ部分には有料オプションでステッチアートを追加できるため、個性を表現するカスタマイズも楽しめます。
「はねが生えたような軽やかさ」をぜひ実感できます。
カラー | 全12色展開 |
重量 | 約1160g |
大マチ幅 | 12cm |
前ポケット | ラウンドポケット |
メイン素材 | コードレ |
税込価格 | 59,400円 |
羽倉ランドセルはねかるArte

羽倉の最軽量モデル「はねかる」に、遊び心あふれるステッチをプラスしたモデル。
左サイドには、本体カラーにぴったり合うデザインが刺繍されています。
スターやハート、フラワー、ユリの紋章など、全12色のランドセルそれぞれに合った個性豊かなデザインが魅力的。
カラー | 全12色展開 |
重量 | 約1160g |
大マチ幅 | 12cm |
前ポケット | ラウンドポケット |
メイン素材 | コードレ |
税込価格 | 62,700円 |
羽倉ランドセルとよおか

繊細なカットワークとステッチで、こうのとりのひなや花々を描いた、美しいデザインが特徴のランドセル。
切り絵アートのようなフラップには、豊岡の美しい自然が表現されており、子どもたちにそっと寄り添う優しい雰囲気を漂わせます。
耐性牛革を使用し、職人の技術が光るこのモデルには、羽倉のこだわりと想いが凝縮されています。
伝統ある豊岡鞄の技術を継承した、特別な一本。
カラー | 全3色展開 |
重量 | 約1350g |
大マチ幅 | 12cm |
前ポケット | ラウンドポケット |
メイン素材 | かぶせ: 耐性牛革、本体ほか: コードレ |
税込価格 | 96,800円 |
羽倉ランドセルエイジングコードバン

羽倉の最高級モデル、コードバンを使用したランドセル。
馬のおしりから取れる希少な革で、「革のダイヤモンド」と称されるその美しさが、鋲のないフラップによって一層引き立ちます。
使い込むことで、艶と輝きが増し、子どもの成長と共に磨かれていくその過程もお楽しみいただけます。
カラー | 全3色展開 |
重量 | 約1460g |
大マチ幅 | 12cm |
前ポケット | ラウンドポケット |
メイン素材 | かぶせ: コードバン、本体ほか: エイジング牛革 |
税込価格 | 126,500円 |
まとめ

羽倉ランドセルは豊富な色展開と独自のデザインで、ほかにはない魅力的なランドセルを展開しています。
今回は実物を手に取ったからこそわかる、カタログではわからないメリットとデメリットをピックアップしました。
6年間使う大切なランドセルだからこそ、しっかり検討して、失敗しない・後悔しない選択をしてください。
おすすめはオーダーランドセルの人気カラーをピックアップした耐性牛革バイカラーです
耐性牛革バイカラーのレビューはこちらからご覧ください。